前回勉強に最適な場所探しということで海へ行ってきました。
波の音でまわりの雑音がかき消され、集中できるので個人的には好きな場所です!
季節的に寒かったですけどその分、まわりに人もいないのでより集中できますね。
というわけで今回は第2弾!
気になる「勉強に最適」な場所(の検証です)は〜〜〜〜
こちら!!!
【動物園で勉強してみた】
はい、動物園です!
かわいい動物達を見ながら、癒されて勉強も捗るかも!?
え?動物園で勉強なんてできるの???
そりゃ私だって無理じゃね!?って思うよ
動物園行きたいって連れがうるさいから仕方なく…..
散々文句言ってやったけどね!!!!
私の方が強いって思わせるように「ビシッ」と言わないとね!!!
「・・・・・。」
それでは検証スタートです!
木を貪るカンガルー
餌を持っているお客さんにしか近づかないフェネック
餌箱の前で餌を待つペンギン
ここまでただの動物園案内( ・∇・)
さてさて、やるか
それが目的だろ
連れからも早く勉強しろよと視線を感じ…
!!!!!
ある意味、仲間( ´∀`)
わかります。スタケンが気になるのですね。
そろそろやりましょう!
この季節、外は寒いから長くは続かないと前回学んだので室内へ移動。
入口でお出迎えしてくれたフクロウ
いや〜、ここ暖かくていいんだけどね、何せ狭い!そしてどこからかいろいろな鳥の鳴き声…
や〜めた!
集中できない!!
今日はやらなくていいやと思ったら…
また視線を感じます…
感じる方を見てみると
わ、わかりました。やりますよ。
(この子はめっちゃかわいい鳴き声してた)
ということで少し場所を変えて勉強再開!
動物の鳴き声のない、植物のエリアへ
ここは広いし、静かで暖かいので割と捗りました!
とりあえず連れも飽きてきたようなので、このくらいにしておきます。
【感想】
動物の鳴き声とエリアによっては臭いが気になる。
合間に動物達に癒されながらできるので、動物好きな人はいいかもしれないですね!
最後にこちらを見て、動物園を後にしました。
温泉に入ってブロッコリーを食べるカピバラ
気持ち良さそうですね。
そして私も温泉につかりながらスタケン
のぼせてしまうのでほどほどに。
次回も「最適な場所探し」や「○○しながら勉強の限界に挑戦」をお届けしたいと思います!!
ユウジ
最新記事 by ユウジ (全て見る)
- 【ポジティブな受験者】宅建試験、絶対合格!!! - 2019年10月15日
- 【ポジティブな受験者】話題の宅建模試を受けてみた - 2019年9月24日
- 【ポジティブな受験者】宅建の法改正点を数年分まとめてみた - 2019年9月4日
- 【ポジティブな受験者】令和元年に 宅建取引士 になりたい - 2019年8月15日