関連知識

【ポジティブな受験者】宅建試験申込期限は7月末まで!!

投稿日:2019年7月1日 更新日:

最短合格を目指すならスタケン
  • 合格時全額返金
  • 受講しやすい価格設定
  • ZOOM相談会の満足度100%
  • 進捗相談会で勉強の継続をサポート

\ 合格時全額返金キャンペーン/

どうもポジティブな受験者です。

 

 

 

令和元年の宅建試験。

 

 

 

 

申込が本日7月1日(月)より開始します。

 

 

 

慣れたもので3回目の申込・・・泣

 

 

 

 

申込はベテランwな私が申込方法の概要をご案内します。

 

 

 

令和元年の試験日時

令和元年10月20日(日)13時から15時まで

※登録講習修了者は、13時10分から15時まで

 

 

合格発表

令和元年12月4日(水)

 

 

受験料

7,000円(非課税)

 

申込方法

申込の手段は2つあります。

 

1.インターネット申込

 

2.郵送申込

 

それぞれご案内します。

 

インターネット申込

令和元年7月1日(月)9時30分から7月16日(火)21時59分まで

 

申込締切にご注意ください。

 

インターネット申込はこちら ※引用:一般社団法人不動産適正取引推進機構

 

なお、パソコンからしか申込できないようです。

 

■OS

windows7、8、10

 

■ブラウザ

Internet Explorer (バージョン 10.0~11.0)、Edge

 

※Chrome、Safari、Firefox等は利用できません

※スマートフォン、タブレットからは申込できません

 

 

郵送申込

令和元年7月1日(月)から7月31日(水)まで(当日消印有効)

 

当日の消印有効ですが早めに申込しましょう。

 

なお、郵送申込は試験案内(受験申込書用紙付属)が必要です。受験地(住んでいるところ)の試験案内を入手しましょう。

 

 

試験案内の配布場所

こちらです。 ※引用:一般社団法人不動産適正取引推進機関ホームページより

配布場所一覧

 

都道府県ごとの問い合わせ先(協力機関)一覧

こちらです。 ※引用:一般社団法人不動産適正取引推進機関ホームページより

協力機関一覧

 

試験までの勉強方法

ぜひスタケンをご活用ください!

 

ちなみにスタケンには学習法マニュアルがあります。

 

7月から勉強を開始する方向けのスケジュールも公開してますので、まだ教材迷っている方はスタケンで勉強を始めましょう!

 

 

※学習マニュアルの中のスケジュールの一部

 

申込忘れずに!!

最短合格を目指すならスタケン
  • 合格時全額返金
  • 受講しやすい価格設定
  • ZOOM相談会の満足度100%
  • 進捗相談会で勉強の継続をサポート

\ 合格時全額返金キャンペーン/

The following two tabs change content below.

ユウジ

2018年過去問を中心に学習するも数点足らず、不合格。今年(2019年)は基礎からやり直しを決意し、宅建再チャレンジ。様々な学習方法をブログでポジティブにお届けします!→2019年合格しました!!!

-関連知識
-, , ,

執筆者:

人気記事