学習記録

頭へ入れたことを頭から出す

投稿日:2018年3月27日 更新日:

最短合格を目指すならスタケン
  • 合格時全額返金
  • 受講しやすい価格設定
  • ZOOM相談会の満足度100%
  • 進捗相談会で勉強の継続をサポート

\ 合格時全額返金キャンペーン/

みなさん、こんにちは!

私は昨年宅建の受験に必要な知識を頭に詰め込むだけ突っ込んで失敗しました。

 

「詰め込み具合が足りなかったんじゃないの?」

 

まぁ当然それも一理ありますね。ただ私が思ったのは

 

 

 

勉強してインプットした情報をアウトプットしなかったからだと思っています。

 

頭では理解した「つもり」で実は理解してなかったんですね〜。はは。

 

 

 

最近では宅建のみならず資格試験勉強や会社で学んだこと、自分で調べて学んだことを嫁にアウトプットしてます!笑

うちの嫁さんは興味無いことには全く理解をしようとしないので説明相手には持ってこいです!

 

 

つまり「嫁が理解した=誰でもわかるように説明(理解)できた」ということになります。

 

 

みなさんもアウトプットしてみてください。

理解しているつもりでも説明ってできないものですよ!笑

 

 

 

私は「嫁」という人の力を借りて勉強しています。

独学で理解しようとしてもどうしてもできないことはあります。

勉強時間を多く費やせばもしかしたら理解できるヒントを見つけられるかもしれません。

でも人の力を借りた方が早い場合もあるわけです。

 

 

スタケンは受講者同士のイベントや勉強会を企画しており、みなさんそれぞれの勉強方法や勉強の進捗具合を共有できる場を設ける予定です。

最短合格を目指すならスタケン
  • 合格時全額返金
  • 受講しやすい価格設定
  • ZOOM相談会の満足度100%
  • 進捗相談会で勉強の継続をサポート

\ 合格時全額返金キャンペーン/

The following two tabs change content below.

ユウジ

2018年過去問を中心に学習するも数点足らず、不合格。今年(2019年)は基礎からやり直しを決意し、宅建再チャレンジ。様々な学習方法をブログでポジティブにお届けします!→2019年合格しました!!!

-学習記録

執筆者:

人気記事