
- 合格時全額返金
- 業界最安値の宅建講座
- 直前期の不安を払拭するZOOM特別講義
- モチベーション維持に最適なZOOM相談会
\ 今だけ予想模試2回分プレゼント!/
皆さま、宅建初心者のブログ日記にようこそ。
宅建とって人生しあわせに♪
不動産業界に身を置いて10日目の《宅犬ハッピー》と申します。
試験日まで半年が過ぎましたが、宅建の学習は順調でしょうか??(/・ω・)/
私事ではありますが、不動産の知識を身につけるため、
今日5月20日から宅建の一発合格をめざして、
勉強を始めることにしました。
そう、WEB宅建講座『スタケン』を利用して!
とは言え、宅建の学習方法なんて何一つわからない私…
なにせ不動産のことも、法律のことも、まるでわかりません(泣)
間違いなくハードモードな受験生だと思いますが、
こんな予備知識ゼロの私でも『スタケン』なら何とかしてくれる!
モーセのように海をパカッと割って、幸福な明日へ導いてくれる!
そう信じて、合格するその日まで、
宅建学習のもようを皆さまにお届けしたいと思います(/・ω・)/
ありがたいことに『スタケン』では、
受講生の生活リズムに合わせた学習法や
学習開始時期ごとのカリキュラムを一週間単位で教えてくれています。
それによると、合格するための最低学習時間は約350時間…
試験日は10月18日ですから、5月スタートの私は、
残り151日間で1日あたり2時間20分程度、
コンスタントに学習する必要があるとわかりました。
まずは【権利関係】の分野から学習が始まるみたいです。
はじめにガイダンス(18分)があり、
学習法をわかりやすく説明してくれていますので、少し安心。
それにしても平日に2時間超はきついなぁ…(/・ω・)/
皆さまの学習時間はどのくらいでしょうか??
なかには仕事や家事などが忙しく、
まとまった学習時間をなかなか確保できない方もいるのでしょうね…
学習場所は自宅という方が大半だと思いますが、
『スタケン』は必ずしも自宅でしか使えないわけではないそうです。
なんでも「宅建過去問」というスマホアプリ(有料)をインストールすれば
外出先でもスキマ時間を学習に充てることができるとのこと。
皆さまはすでに使っているのでしょうか。
現在のバージョンは2019年版ですが、
6月までには2020年版がリリースされるそうです(関係者談)
アプリには他にも機能があるみたいで、使えば各学習項目の達成率とか、
合計の学習時間とかがひと目でわかるように!(こういう機能は好き)
学習の成果がグラフなどでわかりやすく示されると、
ものぐさな私もなんとか続けられそうな気がしなくもないです。
さて、いまだ勉強時間ゼロの私、このブログを書き終わったら
さっそく学習を開始したいと思います!
ことし、宅建を受けられる皆さま(/・ω・)/
新型コロナでたいへんな毎日ですが、合格めざしてがんばりましょう!
以上、宅犬ハッピーでした(また更新しますね♪)

- 合格時全額返金
- 業界最安値の宅建講座
- 直前期の不安を払拭するZOOM特別講義
- モチベーション維持に最適なZOOM相談会
\ 今だけ予想模試2回分プレゼント!/

宅建士を一発取得(2009年)|保険営業マン→塾講師×金融ライター|FP2級×宅建士×TOEIC815点×ITパスポート|35歳|海外旅行が趣味|スタケンブログをご覧のみなさまが合格を勝ち取るためのノウハウを徹底解説します!