
またまた急ですけど
宅建試験日まで
はい、みなさん、こんにちには!
スタケンシステムの人です。
楽して宅建士になりたいな、宅建受かりたいなと思うのは私だけでしょうか?
今日は左利きの日らしいです。
けっしてYAHOOのリアルタイム検索ワードにのってるからってブログ閲覧数上昇の相乗効果をねらってるわけではないんだからね!
実は『利き腕ではない手』を使用することで脳に良い影響(集中力UP等)を与えるようです!
忙しくてそんな暇ないよ、というかたは今まさにお休みであればお試しください。
わたくし左利きではないのですが、スタケンアプリで過去問を解くとき試しに左手だけで解いてみました。
※利き手以外を利用することを推奨はいたしません。
集中力はUPするのか??
そもそもスマホを使うとき、両手をつかっていたのでまったく違和感がありませんでした。。。。。
皆さんはスマホ使う時、どちらの手をよく利用されますか?
わたくし右ききなのですが、左手をよく利用していることに気がつきました。
ただ、今回は左手オンリー縛りでがんばってみました
小休止
可愛いw
ついでにブログを打つのも左手縛りでがんばってみる。
全然関係ないですが、先日子供を授かっていることをお伝えしましたが、
そろそろ性別がわかる時期ということでドキドキしながら病院に行ってみました。
まったく性別がわからず、、、
なんだろう、わかるかもしれない期待感が大きすぎてかってに疲弊w
ここは気にせず次回のブログでお知らせできればと思います。
出産が近いママさんも、すでにママさんのかたも
▽宅地建物取引士スタケン2019年度版アプリでがんばるママを応援したい方は
そんなことはいいからはよ左手縛りの効果を教えて!!
左利きの日に左手で勉強した結果は??
たしかに集中力がUPした!ような気がする。
左手縛りで過去問アプリを解いていると慣れます。
利き手とは異なる手を利用して勉強することについては、1週間ぐらい検証してみないとわからないですね。
最後に スタケンアプリの効率の良い使い方について教えていただきました!
▽宅地建物取引士スタケン2019年度版アプリの掲示板から先輩ママさんへ相談してみる
▽スタケンweb講座へ申し込んでわかりやすい田中先生の授業を視聴してみる