
- 合格時全額返金
- 受講しやすい価格設定
- ZOOM相談会の満足度100%
- 進捗相談会で勉強の継続をサポート
\ 合格時全額返金キャンペーン/
どうも、最近ネガティブがちな私です。
ブログタイトルもネガティブっぽいですね。
「スタケンで勉強って不安だ〜」
こんな印象ですかね!笑
今までのポジティブな私なら
「スタケンで勉強すれば合格できる!!最強の教材です!!」
って感じのタイトルをつけるはず。
でもこのタイトルは決してネガティブな意味でつけたわけではありません!
「スタケンってわかりやすいって言うけど、どうなのかな?」
「宅建どころか、不動産の知識もないけど理解できるのかな?」
「そもそも勉強方法がわからないからスタケンがいいのかどうかわからない」
スタケンでの勉強を疑問に思っている方も多くいらっしゃると思います。
そうです!!
そんな疑問を持っている方に検証結果をお伝えします!(今回は予告です)
それではさっそくいきましょう。
今回のテーマはこちらっ!!!
宅建、不動産のことを知らない人でもスタケンなら勉強できる説〜〜〜笑
パクリました。すみません。
ある程度、宅建試験を理解している方(私のように何度か試験に挑戦している方等)や不動産業界で長年働いている方はどんな勉強方法でも勉強時間を確保さえすれば合格はそう難しくないはずです。
そういった方は過去問の繰り返しでもテキストだけでも好きなように勉強してください。
さて、問題は今年の新入社員の方や転職して不動産業界が初めての方等、受験したこともなければ、知識も要領もわからない方の勉強方法です。
こんな方にスタケン学習を体験してもらいます。
体験者
■名前:ポジティブ女子
■年齢:20代
■仕事:IT通信関係/人事
■経験:受験、業界経験ともになし
■学力:「何卒」を「なにそつ」、「訃報」を「とほう」、「相殺」を「そうさつ」と読むくらいw
スタケン、弊社オーナーズエージェントとは全く関係のない、私のポジティブな知り合いにお願いしました。
なので、スタケンの存在もこのブログの存在も知りません。
見つかったら学力のところ怒られるw
今回の依頼もハイボール1杯で受けてくれるポジティブなやつです。
体験学習範囲
■スタケンWEB講座
○権利関係の一部
権利関係ガイダンス動画:23分
民法の全体像動画:20分
権利能力・意思能力動画:55分
単元テスト:10問
■スタケンアプリ
○一問一答
権利能力・意思能力・制限行為能力:18問
○四肢択一
権利能力・意思能力・制限行為能力:4問
学習方法
■動画視聴、問題解答の繰り返し
①動画視聴
②確認テスト(WEB)
③動画視聴
④単元テスト(WEB)
⑤過去問(アプリ)
検証結果について
■スタケン過去問の正答率を公開
○一問一答3回
・1回目
・2回目
・3回目
○四肢択一3回
・1回目
・2回目
・3回目
※一部変更になる可能性もあります。予めご了承ください。
はい!こんな感じでやります。
果たして結果はどうなるのか・・・正直、私もどうなるかわかりません!
ボロボロだったらどうしよう、ハイボール奢らなければいいかなw
次回(来月)、勉強の様子と結果をお伝えします。
ご自身でスタケンを体験されたい方はこちら↓
(無料体験のお申し込みからお願いします)

- 合格時全額返金
- 受講しやすい価格設定
- ZOOM相談会の満足度100%
- 進捗相談会で勉強の継続をサポート
\ 合格時全額返金キャンペーン/
2018年過去問を中心に学習するも数点足らず、不合格。今年(2019年)は基礎からやり直しを決意し、宅建再チャレンジ。様々な学習方法をブログでポジティブにお届けします!→2019年合格しました!!!
ユウジ
最新記事 by ユウジ (全て見る)
- 【ポジティブな受験者】宅建試験申込期限は7月末まで!! - 2019年7月1日
- 【ポジティブな受験者】スタケン で勉強ってどうなの!?結果発表♪ - 2019年6月11日
- 【ポジティブな受験者】スタケンで勉強って結局どうなの!?予告編 - 2019年5月21日
- 【ポジティブな受験者】ここで勉強してみた - 2019年4月23日