今回は弊社で配信している「 宅建アプリ 」について書きます。
【 宅建アプリ 】宅建 過去問集2019年版「スタケン」
昨年ご利用いただいた皆様には大変ご好評いただき、アプリインストール数20,000(宅建受験数の約1割)を突破することができました。ご利用ありがとうございます。
現在急ピッチで2019年版の開発に努めております。
これからご紹介する内容は予定ですので、開発者の独り言として読んでいただければと。
2019年版・新機能
掲示板でも有料化の話が広がっておりますが、非常に残念なお知らせではありますが、2019年版は有料を予定しております( ´Д`)
といってもご安心ください!!実はもうすでに無料でインストールされている方は、有料化となっても料金が発生することはありません。
(アプリ購入はそういう仕組みのようです。誤っていたらすいません)
新機能①
一番はコレでしょう!タイトルには過去問集とありますが、2019年版からは「オリジナル模試」が追加されます!!!!
もちろん模試を作成をしているのはkenビジネススクール田中先生です。
さらに10回分=全500問という圧倒的な数! まだ法改正対応中の問題がいくつかあり、全問公開できるのは6月頃を予定しています。(模試は四択問題のみとなります)
本編のスタケンと合わせると模試だけでも15回分=全750問できる計算になります!!
新機能②
そしてお次は、ランキング機能が進化を遂げます。
これまでは全期間の集計でランキングを表示していましたが、「今週」「昨日」と新たにランキングが表示されるようになりました!!
闘争心に火がつくこと間違いなし!この機能を活用してモチベーションアゲアゲでいきましょう。
新機能③
まだまだ続きますよ〜 こちらは昨年ユーザー様からいただいた声が多かった四択問題の使い勝手についてです。
スクロールしたいだけなのに、解答ボタンが押されてしまうといった内容です。
画像を見ていただければお分かりの通り、1、2、3、4のボタンを設け一層使いやすいデザインになりました。
さらに四択問題の選択肢をタップすると色がつきますので、どれが正しくてどれが不正解かを見分ける目印となります。
そのほか新機能
大きな機能はこんなところでしょうか。
そのほかにも掲示板検索でキーワードが黄色くマークされるようになったり、読み込み速度が改善されたりといった細かい改修もたくさん実施しております。
誤字なども改善はしておりますが、問題数が膨大なので多少は目をつぶっていただけると助かります。m(_ _)m
問題には出題年度と問番号も記載されます。
今後厳正な審査等を経てリリースとなりますので、すべてが実現できるとは言いきれませんがもう少しお待ちいただければ幸いです。
まだまだ2年目のスタケンアプリですが、日々改良を加え日本一の宅建アプリを目指しております。
ぜひ本編であるWEB講座とセットでご利用いただければありがたいです。
こちらは動画を繰り返し視聴することができ、独学では失敗しやすい学習法などもご用意しております。アプリだけでなく講座を併用することで効果的な学習ができますので、確実に合格を目指したいという方はぜひご検討ください。
よろしくお願いしま〜〜〜〜〜〜〜〜す!

星 健一

最新記事 by 星 健一 (全て見る)
- 宅建試験直前にやってはいけないことは?やるべきことや勉強法も解説! - 2023年3月28日
- 宅建通信講座おすすめランキング|通信講座を独学するポイントも紹介 - 2023年3月22日
- 【 2022年宅建試験解答速報 】果たして今年の合格ラインは!?|スタケン宅建講座 - 2022年10月13日
- 【2022年最新版】宅建一発合格 している人9つの共通点とは? - 2022年5月25日