連休最終日の日曜日。 登録実務講習 最終日が始まりました。
登録実務講習2日目
昨日と同じテンションで講義2日目がスタート。先生曰く受講生さんの席移動があるとまた違った緊張感が生まれるとのことでした。
早速前日の試験対策のおさらいです。また重説書面の作成にかかります。さすがに2日目となると胃もたれするぐらいのしつこさです。笑
結局この日は重説書面、契約者作成は消しゴムで消しながら、合計4~5回ぐらい記入しました。繰り返し過ぎて、資料を見なくても書けるようになってきます。
さらに◯×問題の復習をしていきます。前日すべての項目を筆記した甲斐あって、なかなか脳にしっかりインプットされています。こちらもしつこいぐらい復唱しました。
たしかにここまでやれば、ある程度テキストを見なくても一言一句答えられそうです。さすがに反復演習した甲斐あって、試験前でも全く不安がありません。
そのせいか…
安心しきっている同僚の姿
お昼あとだからね
そして…
こちらも
はい、寝てます( ´∀`)
登録実務講習2日目の最後の60分間が試験となります。この2日間の成果が問われます。試験をパスできないと、この2日間の休日が無駄になります( ; ; )
記入をしすぎたせいで、手が痛い。
余裕だと思っていたらよく見ると、記入漏れやミスを発見。
危ない、危ない。
精神統一をして、少しの緊張を感じながらテストが始まりました。
試験開始!
ん
むむ
これは!
簡単♪( ´θ`)
しつこすぎる試験対策のおかげで、あっという間に問題を解くことができました。(先生ありがとう!)ここで落ちたらダサ過ぎるので、はやく提出して離席する優越感をこらえて、2度見直します。
なんだかんだでとても疲れました。宅建に向けて頑張っていたあの頃とは違い、なかなかしんどいものがありました。
こちらでは最後に修了証をその日中にいただくことができます。
順に名前が呼ばれていきます。
かなり反復してやったので、そこまで緊張はしませんでしたが、呼ばれない不安が少し頭をよぎります。
「~さん」
呼ばれた!よかった!!
最後は無事修了証をいただき、ホッと一安心。
これで2日間の登録実務講習が無事終わりました。
最後は鳥海先生と一緒に記念撮影。
2日間のお付き合いでしたが、本当にお世話になりました!
ぜひ当社スタケンで田中先生とトークセッションして欲しいです!!
お疲れ様でした^ ^

星 健一

最新記事 by 星 健一 (全て見る)
- 【宅建試験2020解答速報】 追加試験 の合格ラインは!?|スタケン宅建講座 - 2020年12月25日
- 【宅建試験2020 合格発表 】 合格点 は38点!スタケンユーザーが合格発表を見に行ってきた in 都庁 - 2020年12月2日
- 【宅建試験2020 合格発表 】気になる合格点は?スタケンユーザーが合格発表を見に行ってきた in 都庁(告知) - 2020年12月1日
- 【宅建試験2020 解答速報 】果たして今年の合格ラインは!?|スタケン宅建講座 - 2020年10月14日