とうとう8月に入りましたね。梅雨も明け世間は夏休みモードの今、宅建受験者の皆様はここが一番重要な時期に入ります。ってことで本日は 宅建弱点強化 & 総復習のお話をしたいと思います。

夏休みが勝負!
宅建試験まで
【スタケン広報部】 宅建弱点強化 & 総復習の時期
もう間も無く夏休みの時期となりますが、ここで宅建に時間を使う人と遊んでしまう人の大きな差が出るポイントかなと思います。とはいってもせっかくの休みなので、誘惑やイベント、帰省やレジャーなどがっつりと勉強できない方もたくさんいらっしゃると思います。

夏は誘惑がいっぱい
私は昨年帰省してほとんど日中に勉強をする事ができませんでした。ちょうど夏休みは権利関係→宅建業法→法令税の順番で3回転目に入り、権利関係の後半の難しいパートと宅建業法の序盤を勉強していたのを鮮明に覚えています。子供が寝た後に2時間ぐらいは必ずやるようにして、1日でも空いてしまうとモチベーションがグッと下がるので少しづつ復習してました。
昨年の記事はこちら↓
昨年の記事を見ると、昨日のことのように感じます。
休みなのにいつも頭の隅には宅建がこびりついていて、心置きなく遊べないし、本当にこれで受かるか毎日不安。おそらく今年受験される方は共感していただけるのではないでしょうか?
本気で合格する気でやっている方は、おそらくもう1巡できていると思います。この直前期にぜひ弱点強化に努めてください! 1巡しただけでは案外忘れている事が本当に多いと感じるはずです。

今ならまだ軌道修正が可能です
時間を確保できる方はぜひ1人合宿をおすすめします。今年だけは宅建に人生を捧げるつもりで、誘惑がないところでやってみるのもいいかもしれません。
もうある程度学習が進んでいる方が大半だと思いますが、不安がある方はぜひスタケンのWEB講座を活用をオススメします(営業w)
弱点や総復習するのにもってこいです! 模試も5回分もついているので試験対策としてもすごい有効なんですよ^ – ^
最後は営業になってしまいましたが、合格するためなら少しでもリスクを減らす事が大事だと思います。動画を見て総復習! この価格なので気軽に購入しちゃってください!
さらに「賃貸不動産経営管理士」のWEB講座も先行申込受付中です! 受験を考えられている方はぜひこちらもご活用ください!
あと約2ヶ月。合格をイメージしてペースを上げていきましょう!

星 健一

最新記事 by 星 健一 (全て見る)
- 宅建は いつから勉強 したら合格できる?合格した人の話を検証してみた【宅建試験合格への道】 - 2021年3月3日
- 【宅建試験2020追加試験】合格発表!12月試験の 合格点 は36点|スタケン宅建講座 - 2021年2月16日
- 【 2021年令和3年宅建試験 】通信講座を活用した独学がオススメな理由 - 2021年1月28日
- 【宅建試験2020解答速報】 追加試験 の合格ラインは!?|スタケン宅建講座 - 2020年12月25日