#002巡回報告書をスマホでつくる
説明いらずのピトパ
さっそくですが、ピトパの良いところをお伝えしたいと思います!
ピトパは、細かな説明をしなくてもカンタンにお使いいただけるコトも特徴のひとつです。
オンラインセミナーではピトパを実際に体験していただきますが、手取り足取り説明しながら…ではなく、「作成画面の上から順に情報を入れていきましょう!」とだけお伝えするだけで、ほとんどの参加者のみなさんは使いこなしているように思います。
特徴を伝えるだけで多く説明をしなくても報告書が完成するので、セミナー終わりのアンケートでも「わかりやすかった、理解できた」と多くの方にお答えいただけております!
(セミナーでは、私は使い方説明の担当なのですが、ほとんど説明をしていないコトが発覚。もうほぼガヤに近い存在です…(笑))
アプリケーションなど機械や操作が苦手な方でも、現場に不慣れな新入スタッフさんでも、導入後きっとすぐ使えるはず!
必要な機能だけ
アプリケーションソフトは、機能がたくさんあるほうがお得で嬉しい私ですが
反面、ありすぎる機能を使いこなせていないコトがほとんど。課金しておきながら使わず結局損しているではないか…!(みなさまはありませんか?)
ピトパは『必要な機能だけにしよう』といったアイディアから、ややこしい機能は搭載していません。
そしてスマホでできることって限られてくると思うんです。
小さな画面で細かな作業は非効率ですし、それなら単純なアクションのほうがとても効率が良いなーと思いました。
なーんだこれだけ?
と最初は感じた私も実際触ってみると、機能がシンプルだからこそwebアプリケーション上の動きもスムーズですし、写真を撮って選んで文字を打ち込むだけなので、ストレスも無い分満足度が高かったです。
価格:月額9,800円(税抜) 50IDまで
※50IDを超える発行・料金については別途お問い合わせください
・画像アップロード制限なし
・ドキュメント作成制限なし
よくデータの容量についてご質問をいただきますが、ピトパは無制限!
写真をたくさんアップロードしても、たくさんドキュメントをつくっても
制限はありません!追加料金もありません!(2021.2月現在)
ちなみに、私は業務上イラストレーターを使用して広告やチラシなどを作成していますが、知らない機能はまだまだたくさんあると思います!笑
知って「ほぉ〜すごい!」と思っても通常業務ではあまり使わない事が多いですし、あれこれ色んな機能を使うと結局データ量が多くなって動きが鈍くなり、作業効率がものすごく落ちたこともありました。「最低限の機能」を使いこなしたほうが効率が良いと感じます。
本当にカンタンなの?
ピトパの基本的な操作動画ですが、いかがでしょうか?大体写真アップロードから作成まで10〜15分ほどで作成できると思います。
ピトパと名付けたのは実は私なのですが
ピっと写真をスマホで撮ってそのままパッとPDFになるなー
ん…ピトパ、かわいいかも!
と、名前誕生もとてもシンプルでした。
①ピっと撮って(写真)
②トってもカンタン(作成)
③パっと完成(PDF)
大きくわけると3ステップでPDFが完成です。
使うツールが増える分、めんどくささは増しますし
移動してわざわざ会社に戻ってから報告書を作成するなんて、もっとめんどくさいですよね。
ピトパなら現場で報告書の作成が完結。PDFだから添付時の容量気にしなくて良いのも嬉しい部分。
セミナーも毎月開催中
ところで弊社コンサルタントの萩原は約10年超、賃貸管理会社での経験があり当時の話を聞くのが楽しみだったりします。
報告書作成は苦手だったようで
「撮って会社に戻ってさ〜デジカメをパソコンに繋げるだけなのに面倒って思っちゃうんだよね〜
ピトパがあったら絶対楽だったんだろうな〜」としみじみ呟いていました。
そんなコンサルタント萩原とピトパ開発のSE細貝、そしてデザイナーの私で
オーナーズエージェントのWEBセミナー ゴリライブ にて
ピトパの体験セミナーを今月も実施します!
- 巡回報告書をカンタンにつくりたい
- もっと効率よく仕事がしたい
など、きっとみなさまの業務改善のきっかけになるピトパを一緒に体験してみませんか?
体験のほかにも、わからない事や気になる事などのご質問にもその場でお答えいたします。
先日、お客様アンケートで「ゆるい空気がとても良かった」と嬉しいお言葉が!
そうなんです。みなさまには肩の力を抜いてピトパを使っていただきたいコトから、ゆる〜く楽しい時間を過ごしていただけるような
そんなセミナーをめざしています。
少しでも気になりましたら、まずはセミナーでピトパの良さを実感してみてください。
お待ちしております!
おまけ
弊社コンサルチームの各ブログが個人的に面白く、たまに覗いてはニヤニヤしています。お仕事の息抜きにぜひどうぞ!
萩原のブログ「はぎブギヴギ」