過去問10年分・約2,000問
解いた問題数で合否が決まると言われるぐらい重要な「過去問」。もちろんスタケンアプリでは、たっぷり10年分の過去問をご用意しています。
さらに一問一答、四肢択一、弱点攻略など効率的に学習できる機能が満載です。
「スタケン2019年版」2月4日(月)リリース!!早めがお得!
2月限定価格29,800円(税別)
動画講座
アプリ学習
PDFテキスト
学習法マニュアル
学習法マニュアル
模擬試験(5回)
専門家へ質問
合格保証付き合格保証認定をうけた方が万一合格しなかった場合、サービス開始前の先行申込者は無料で、サービス開始後(2019年2月5日以降)のお申し込みの方は特別価格で次年度も受講できる制度になります。
1.いつでも、どこでも勉強できる。
2.まずは「勉強の仕方」から教えてもらえる。
3.しかも、独学なのに仲間と学べる。
▶ それが、スマート宅建学習「スタケン」です!
講師はロングセラー「うかるぞ宅建士シリーズ」の著者でおなじみ、宅建指導の専門家 株式会社Kenビジネススクール 代表 田中謙次先生。
わかりやすい授業に定評のある田中先生が、あなたを合格へと導きます。
株式会社Kenビジネススクール代表取締役社長
2004年に設立した同社は登録講習、登録実務講習の実施機関として、国土交通大臣の登録を受けている。
最速deうかる宅建士シリーズ、うかるぞ宅建士シリーズ、サクッとうかる宅建士シリーズ他多数の書籍を執筆。
不動産業界の人材育成を担うべく、企業研修の講師としても幅広く活躍している。
○産業能率大学教員
○週刊住宅新聞社主催セミナー講師
○東京都宅地建物取引業協会主催宅建経営塾講師
○All About「宅建試験ガイド」
○全国賃貸住宅新聞社 宅建士試験連載記事執筆
※田中講師が2017年度に株式会社kenビジネススクール名義で行なった法人向け指導における1法人あたりの合格率最高実績は93.2%(Kenビジネススクール発表)です。
急な残業やお付き合いの飲み会…、何かと忙しいビジネスマンは同じ時間に退社することさえ難しいもの。その点、WEB講座なら好きな時間に好きなだけ受講できます。移動時間やお昼休み、通勤中など、ちょっとしたスキマ時間を活用することも可能です。
WEBシステムのマイページでは、学習の進行度や正解率の低い「弱点ポイント」を一目で確認できるようになっています。学習計画を立てる際の目安にも最適。苦手な分野は何度でも問題を解いて正確に覚えていきましょう。
宅建について理解を深めていただくために、スタケンでは通常の講座のほか、問題や模試の解説など「分かった!」をたくさん作ってもらうための動画講座を多数ご用意しています。さらに、本番に向けて今後も2019年度予想模試や解説動画を追加していく予定です。
もっと多くの時間を学習に充てたい!というニーズにお応えし、スタケンでは「講座の音声無料ダウンロード機能」をご用意しています。音声による受講なら、運転中も、ランニング中も学習時間に変わる! スタケンご利用の際は是非「耳学」もお試しください。
法人
向け
会社がせっかく勉強できる環境を整備したのに、「合格できるかどうかは受験する本人の気持ち次第」では困りますよね。スタケンは、受験するスタッフの進捗状況を社内の担当者が管理できる機能を搭載。常にスタッフの学習状況を把握できるため、社内合格率の引き上げ効果も期待できます。
テキストを読み終えてから、問題を解く…これこそ一般的な学習法ですが、私たちの考える「効率的な勉強方法」はその逆です。つまり、テキストを読む前の段階で、まず問題にあたってしまうのです。一見すると無謀なように思えますが、最初に問題にあたると、問題に対する疑問や課題を自然に抽出することができます。そして、その後にテキスト(講義)で内容を学ぶと、疑問や課題に答える形で、実感を伴って解答・解説が耳に入ります。
ポイントを理解したうえで全体像を学べるので、吸収力が格段にUP!
さらに、学習直後に同じ問題をもう一度解くことで、覚えた内容を確実に定着させます。
eラーニング形式の学習は「本人が自由に勉強できる」というメリットがある一方、どう勉強するのが効率的なのか分かりづらいデメリットがあります。そこで、スタケンでは田中先生オリジナルの「動画」・「テキスト」・「アプリ」を使用した効率的な学習法マニュアルをご用意。まずは試験に合格するための勉強方法から学んでいきましょう!
参考書やeラーニングによる独学では、なかなかスクール通学時のように勉強方法や情報、ノウハウまで知ることができません。そこで、スタケンの学習法マニュアル。マニュアルには、効率的な学習方法や試験対策として有効な情報が満載されています。長らく宅建受験者を応援してきた田中先生ならではの合格術に注目です!
試験が行われる10月に合わせて、3月、5月、7月スタートまで、3つの月毎に分けた学習プランをご用意。目安である300時間をいかに効率的に学習するべきか、田中先生直伝のノウハウを活用して合格を目指しましょう。
授業を進めるテキストとしては、田中先生の講義用オリジナルPDF資料をご用意。要点を網羅した緻密なテキストが講義の理解を深めます。オリジナルPDF資料はデータでご用意しているため、スマートフォンやパソコンでどこへでも持っていけます。
(必要に応じて別売テキストの購入も可能です/2019年版うかるぞ宅建士要点整理)
合格には過去問だけでは不安です。田中先生作成の2019年オリジナル模試を用意していますので、本番に向けた試験対策もこれでバッチリです。
分からない箇所はメールで専門家に質問可能。わかりやすい解説でお答えします。
いつでもどこでも、スキマ時間をみつけて勉強するには、スマートフォンのアプリ活用が最適です。そこでスタケンでは、田中先生監修のもと、他のアプリとは一線を画する強力「宅建アプリ」を開発。当社の宅建受験スタッフが、市場に出ている宅建アプリを実際に使って検証し、使いやすさ・勉強しやすさを追求したこだわりの宅建アプリです。
解いた問題数で合否が決まると言われるぐらい重要な「過去問」。もちろんスタケンアプリでは、たっぷり10年分の過去問をご用意しています。
さらに一問一答、四肢択一、弱点攻略など効率的に学習できる機能が満載です。
「一問一答」、「四肢択一」、「弱点攻略」を即時切り替えできる便利機能。さらに「権利関係」など分野ごとに勉強できるので、集中的に学習したい科目を選んで挑戦することができます。正答率や解答数もカウントされるので、自分の弱点もはっきりと分かります。
学習の記録として細かい数字を見える化した「分析」機能。分野ごとに学習時間、解答数などが一目でわかります。ランキング機能も付いているので、常に自分の現在の進捗を把握することができます。
学習したい項目をタップするだけ。無駄のない動線でサクサク勉強。
アプリ利用者同士で情報交換ができる「掲示板」機能。力を合わせて合格を目指す!
「次から非表示」「弱点に追加」機能を使いこなせば学習効率はさらにUP!
細部まで学習の記録を数値化した「分析」機能。自分の学習状況がすぐにわかります。
※掲載の画面は開発中のものを含みます。
サービス詳細 | |
動画視聴 | ○ |
過去問(アプリ) | ストアで購入 |
PDFテキスト | ○ |
学習法マニュアル | ○ |
専門家への質疑応答 | ○ |
オリジナル模試(5回) | ○ |
合格保証適用条件を満たした方は、翌年は無料または特別価格で講義を提供(詳細はFAQを参照) | ○ |
2月限定価格※1
¥29,800(税別)1ID
通常
¥39,800(税別)1ID※1:2019年2月28日までの決済完了
ID数 | 価格(まとめて購入した場合の1ID単価) | 価格(税別) |
---|---|---|
2ID | ¥28,800 | ¥57,600 |
5ID | ¥25,000 | ¥125,000 |
10ID | ¥24,500 | ¥245,000 |
20ID | ¥24,000 | ¥480,000 |
30ID | ¥23,500 | ¥705,000 |
40ID | ¥23,000 | ¥920,000 |
50ID | ¥22,500 | ¥1,125,000 |
100ID | ¥19,800 | ¥1,980,000 |
例)6IDの場合/¥125,000(5ID)+¥29,800(1ID)=¥154,800
※料金表はすべて税別表記、2019年2月28日までの限定価格です。