こんにちは。黒すぎる宅建士です。
3日連続のブログ更新です(﹡’ω’﹡)
前回に引き続き、宅建受からない人の特徴です。
宅建受からない人の特徴 「●●がない」
私、黒すぎる宅建士が発見した宅建に受からない人の10の特徴です。※黒すぎる宅建士調べ
- 国家資格ということを理解していない
- やる気がない
- 計画性がない ←今日はココ
- 若手じゃない
- お金をかけない
- 同じテキストを使わない
- 同じ勉強しかやらない
- 模試を受けない
- 謙虚さがない
- 自信が持てない
どうでしょう?私が感じた10の特徴。皆さんはハマっていませんか?
ハマっていたら即改善していきましょうね(((;°Д°;))))
宅建受からない人の特徴
③計画性がない
「そんなこと、今更言わなくたってわかってるよ」という言葉が飛び交いそうですが・・・意外とコレ、わかっていない人が多いと思います。
□宅建試験日まで、あと何日か把握している
□今週、自分は何問解かないといけないか理解している
□自分は今、何問解いたか把握している
□目標の勉強時間まで、あと何時間か理解している
などなど、聞いていきたいことは山ほどありますが、計画性がある方は上記の質問には余裕でお答えできるかなと思います。
「あ〜、じゃあ私は計画性がまだ足りてないんだ〜。。。調べるのめんどくさいな〜」
そんなふうに思っている方、必見です!
スタケンでは、上記の質問に答えられるような分析機能が充実しています。これは「宅建スクールで受講しにいく」「会社が専門講師を雇って受講させる」「通信教育で勉強する」などの通常の勉強方法では得られない機能です。
「そんなの、自分で分析すればいいじゃん?」
まぁまぁ、そうおっしゃらずに。自分で分析するのなんて面倒くさくないですか?自分で分析している時間、もったいなくないですか?
自動で分析してくれます、そう スタケンならね。
10月の試験日まで、残り約8ヶ月。勉強は順調ですか???
あ〜、今年も宅建試験に落ちちゃったな〜。来年こそは受かるように早めに勉強するぞ〜。とりあえず年明けから頑張るかな!お正月、食べて飲んで疲れちゃったから3連休から勉強するぞ〜!あれ、なんか繁忙期に突入して仕事がすごい忙しいな〜、疲れたから2月に入ってから勉強するぞ。あ〜バレンタインでまさかの恋人できちゃった〜、デートが忙しいなぁ〜。。。
なんて人はいないと思いますが・・・
えっ?まだ勉強していない?2月もまもなく終わりに近づいていますが?笑
あっという間に3月に入って今年度も終わってしまいますよ!
でも安心してください。
スタケンには充実の「学習法マニュアル」をご用意しています ※WEB有料会員様のみ
一部分だけお見せしますとね・・・↓
3月から勉強開始するなら、権利関係の●●と▲▲を3月7日までに。◆◆と★★は3月15日までに・・・といった具合に、勉強を始める時期にあわせたスケジュールをご用意しています。
皆さんのまわりに、宅建合格した人がいたら是非聞いてみてください。「どのように計画を立てて勉強したか」を。聞いてほしいのは勉強内容ではありませんよ。計画を立てたか立てていないかです。合格している人は、10月第3週目の日曜に向けて、残り日数から逆算してどんなスケジュールでどんな手法で勉強していくか、必ずと言っていいほど計画していたハズです。
宅建に落ちる人は、たいてい「計画倒れ」or「計画すらしていない」ので中途半端に終わる傾向にあると思います。
「どう計画立てたら良いかわかんねーから毎年、毎年不合格になってんだよ!」
良かったじゃないですか、今年は巡り会えましたね。
計画も立てられて、自動的に分析してくれる「スタケン」に出会えるなんて(^o^)
スタケンで、一緒に頑張りましょう( •⌄• )◞
黒すぎる宅建士の殿堂記事はコチラ

黒すぎる宅建士

最新記事 by 黒すぎる宅建士 (全て見る)
- 【黒すぎる宅建士】宅建保有者が大好きすぎる夏にセール告知しちゃうんです - 2019年6月20日
- 【黒すぎる宅建士】宅建保有者が、運だけで宅建試験を解いてみたんです - 2019年5月23日
- 【黒すぎる宅建士】「 宅建受からない人 」の特徴を発見したんです ⑩自信がなさすぎる - 2019年4月22日
- 【黒すぎる宅建士】「 宅建受からない人 」の特徴を発見したんです ⑨謙虚さがなさすぎる - 2019年4月19日