今年受験の皆様、もう 宅建試験 まであと1ヶ月を切りました。勉強の進捗はいかがでしょうか? 宅建試験 まであと

宅建試験まであとわずか…
昨年のこの時期は模試をひたすら解いては、最後の弱点を洗い出して復習という学習をしていたことを鮮明に覚えています。
その甲斐あってか、どんな問題がきても慌てない精神力を身につけることができたんです。
昨年の苦悩と戦っている記事はこちら↓
【スタケン 広報部】 宅建試験 まであと1ヶ月
これからの残り時間を考えると模試をこなすより、過去問をひたすら解いて記憶の定着に時間を割くことをお勧めします。もう過去問を覚えてしまってるぐらい解いてしまった方は、模試をやり込んで弱点強化と、法改正問題などに取り組みながら復習に時間を割いてもいいかと思います。

ひたすら問題を解く
スタケンのアプリでは田中先生オリジナルの模試が10回分ついています。もちろん法改正に対応している内容です。2019年版の講座でも5回分の模試がついています。過去問を解き飽きた方は、力試しとして挑戦してみてはいかがでしょうか?
確実に言えることは、過去問の焼き増し問題はあっても同じ問題は出ないということです。過去問だけではなくテキストもしっかりと読み込んで、問題の本質をしっかりと押さえておきましょう!特に権利関係は本質を理解できていないと新しい問題を解くことは難しいので、しっかりと関係性をすぐに書けるように訓練したらいいのではないでしょうか。

問題文を読み解いて迅速に図をかけるように
泣いても笑っても今までやってきた努力を無駄にしないためにも、この1ヶ月は飲み会も我慢。ひたすら勉強に当てましょう! なんだったら試験日の週は有給使ってがっつりやるのも手です。
この1ヶ月が勝負となるので、まだまだ勉強不足の方もチャンスはあります!1日3時間以上やれば100時間学習することが可能です。

目指せ100時間!
試験までラストスパートです!
スタケン宅建講座も9月中が最後のキャンペーン価格でのご提供となります。(10月から1ID正規料金¥39,800に)
¥9,800というお財布に優しい料金で購入できますので、ぜひ最後の総復習にご利用ください!(模試5回分付き)
さらに賃貸不動産経営管理士も受験する方は、今年から講座化された「スタケン 賃貸不動産経営管理士」をご利用ください!
¥19,800でご提供しております。
この1ヶ月の学習が合否を分けると言っても過言ではありません。
まだ全然学習が思うように進んでいない方は「宅建業法」を集中してやりましょう。
悔いのない学習プランを立てて、合格目指して頑張りましょう!!

星 健一

最新記事 by 星 健一 (全て見る)
- 宅建は独学での勉強でも合格できる?勉強法やおすすめテキストも紹介 - 2023年1月29日
- 【 2022年宅建試験解答速報 】果たして今年の合格ラインは!?|スタケン宅建講座 - 2022年10月13日
- 【2022年最新版】宅建一発合格 している人9つの共通点とは? - 2022年5月25日
- 【2022年最新】宅建の試験日や申込みスケジュールを総まとめ - 2021年12月26日