こんにちは、黒すぎる宅建士です。
宅建試験までのカウントダウンーーー!!!
ざわ・・・ ヾ(。>﹏<。)ノ゙ ざわ・・・
あと6ヶ月。
そろそろ本気で取り組みはじめる時期ですね。
頑張っていきましょ〜!!
宅建受からない人の特徴 「●●がない」
さて。前回に引き続きまして。
私、黒すぎる宅建士が発見した
宅建に受からない人の10の特徴です。
※黒すぎる宅建士調べ
- 国家資格ということを理解していない
- やる気がない
- 計画性がない
- 若手じゃない
- お金をかけない
- 同じテキストを使わない
- 同じ勉強しかやらない
- 模試を受けない
- 謙虚さがない ←今日はココ
- 自信が持てない
どうでしょう?私が感じた10の特徴。
皆さんはどうですか?ハマっていたら
即改善していきましょうね(((;°Д°;))))
宅建受からない人の特徴
⑨謙虚さがない
「謙虚?なんだよ、俺が生意気だとでも言いたいのか!?」
いいえ、違います。「謙虚」とは・・・
自分を偉いものと思わず、素直に他に学ぶ気持があること。
だそうです。
謙虚な気持ちで勉強する人ほど、伸びていくというのを聞いたことがあります。
「勉強してないんだよね〜」という言葉の真実は?
学生時代、中間・期末テストの頃に
「え〜、私ぜんぜん勉強してないんだよね〜」
という人がいました。社会人となった今でも存在していますが。笑
その言葉の裏に隠されている真実は一体なんなんでしょうか。
- 本当に勉強していないから事実を伝えているだけ
- 勉強したけれど、もし成果が出なかったら恥ずかしいから
- 勉強しなくでも出来るぜ、という姿を見せたいから
- 他者よりは勉強したけれど、自分は満足いくレベルではないから
上記4つくらいが言葉の裏に隠されている真実でしょうか。
1番目に関しては、これは恐らく思うような成果は出ないですよね。
2番目に関してはどうでしょう?
恥ずかしくなってしまうくらいの勉強しかしていないってことですね。
これもきっと、成果は出ないでしょう。
3番目・・・これはズルいですね。笑
実は勉強しているのに
「勉強してないけど高得点取れた〜」というパターン。
地頭がいいね〜って言われたい感じでしょうか。
良い成果を出し続けないと大変になっちゃいますね。
4番目。謙虚ですね〜。
自分はまだまだ未熟と受け入れた上で、
向上心を持って取り組んでいくという感じでしょうか。
まわりにこんな人、いませんか??
「模試も合格ラインを越えて得点出来てます」
「過去問はどの年も40点以上取れてます」
「実務こなしてるんで、大丈夫です」
「もう、何回も受けているんで大丈夫です」
実際に耳にしたようなフレーズ・・・
謙虚さのかけらもありませんね(´-д-`)
で、結局みんな終わった後にいう言葉は
「いや〜、宅建ナメてましたわ」
そりゃそうですよ、国家資格ですよ?
謙虚。
自分はまだまだだ、さらに上を目指そうと思っているか・・・
そんな謙虚な気持ちで宅建勉強に取り組んでもらえればと思います。

黒すぎる宅建士

最新記事 by 黒すぎる宅建士 (全て見る)
- 【黒すぎる宅建士】宅建保有者が大好きすぎる夏にセール告知しちゃうんです - 2019年6月20日
- 【黒すぎる宅建士】宅建保有者が、運だけで宅建試験を解いてみたんです - 2019年5月23日
- 【黒すぎる宅建士】「 宅建受からない人 」の特徴を発見したんです ⑩自信がなさすぎる - 2019年4月22日
- 【黒すぎる宅建士】「 宅建受からない人 」の特徴を発見したんです ⑨謙虚さがなさすぎる - 2019年4月19日